障子がないから大丈夫かなってちょっと思ってた(白状)
我が家は約10年前にリフォームしたけど、新築で建てた45年前の時点で割と当時で言う「モダン」に建てたので、元から「障子」というものが存在していなかったんです。
襖は存在していたんですけど「ザ・和室」というのが無くて、さらに10年前にガッツリリフォームした時に、いわゆる「古民家と猫」のような、猫が縦横無尽に飛び回って、障子に穴をあけまくって、天袋から天井裏入ってネズミ追いかけ回す‥‥みたいな古き良き日本シチュみたいなのは無縁な家に生まれ変わりました。
‥‥‥なので、猫に悪戯される隙は無いと思ってたんです‥‥思ってたんですけど‥‥
やっぱり家も10年も経つとそれなりに綻びが出てくるもので、猫っていうのはちゃんとめざといんです‥‥。
ベースがリフォームなので、若干のヒビが入るった壁紙の隙間をまんまと見つけられて、ことあるごとにビリビリ‥‥ビリビリ‥‥
犯人はね。やよいちゃんです。こういう悪戯って、二匹ともやるという感じではなくて、それぞれに嗜好というものがあるみたいで‥‥壁紙めくる担当はやよいちゃんみたいですね‥‥(そんな担当はイラン)
買ってきました。もう今回は一日でも放っておくと、どんどんベリベリを拡張されてしまうので、ある程度の色違い柄違いは目をつぶる方向(むしろ多分今後も捲られるんだろうなという思いもありつつ‥‥)で買ってきました。
い、いんや〜‥‥結構違う。いやまぁでも今回の目的は「これ以上捲られない」なのでミッションコンプリートとさせていただきます。
ちなみにこのすぐ横に本来設置してた壁掛け時計もやよいちゃんに二度落とされて私の生命の危機を感じたので、それの対策はまた別でしたいと思います‥‥困ったなぁ‥‥
ま、まぁ、かわいいんだけどね
(ベランダ側から撮ったやよいちゃん)